CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
SPONSORED LINKS
ARCHIVES
CATEGORIES
RECOMMEND
まちに森をつくって住む
まちに森をつくって住む (JUGEMレビュー »)
甲斐 徹郎, チームネット
「百の知恵双書」第8巻
住まいをつくる誰もが豊かな環境を得たいと思う。しかし、住まいをつくることによって、逆に地域の自然環境を破壊しているとしたら、それはなんという矛盾だろう。
これからのすまいづくりにおいて最も得な方法は何か。
それは地域の緑の価値を見直し、それを快適な「天然の空調装置」として住まいに活かすことである。
本書はこうした視点に立ち、個人の住まいづくりと街の環境づくりをつなげるビジョンと実践例を示し、本当の快適さを体感するための「エコロジー住宅市民学校」を誌上開講する。
RECOMMEND
参加するまちづくり―ワークショップがわかる本
参加するまちづくり―ワークショップがわかる本 (JUGEMレビュー »)
伊藤 雅春, 大久手計画工房
「百の知恵双書」第5巻
まちづくりのファシリテーターとして全国を飛び回っている友人の伊藤雅春さんとその仲間に書いてもらいました。「参加するまちづくり」とは、まちのビジョンをそこで暮らす住民が共有し、地域のことは地域で決めるという自由で開かれたまちづくりのことです。コミュニケーション術を通して地域の人たちが地域の意志をつくり出していく方法と事例が満載です。
RECOMMEND
時が刻むかたち―樹木から集落まで
時が刻むかたち―樹木から集落まで (JUGEMレビュー »)
奥村 昭雄
「百の知恵双書」第4巻
OMソーラーの開発者として知られる建築家奥村昭雄の世界を「大きなデザイン」というコンセプトで3巻の本でまとめることを構想していますが、その第1巻です。環境と時間の繰り返しから生まれるかたちは、限りなく複雑で、かつ美しいものですが、こうしたかたちは自然のリズムのなかでどのようにしてつくられるのでしょうか。自然の力を建築に利用して快適さの質を追求してきた建築家による人と自然の博物誌です。
RECOMMEND
樹から生まれる家具―人を支え、人が触れるかたち
樹から生まれる家具―人を支え、人が触れるかたち (JUGEMレビュー »)
奥村 昭雄
「百の知恵双書」第7巻
奥村昭雄は家具の製作者でもありますが、自然の木の良さと美しさを最大限に引き出すために無垢材による家具作りという困難な方法にこだわります。本書では奥村が40年にわたり続けてきた家具づくりの研鑽のすべてを明らかにしています。第4巻と併読すると、奥村が樹という自然をどのように見ているかがわかります。
RECOMMEND
洋裁の時代―日本人の衣服革命
洋裁の時代―日本人の衣服革命 (JUGEMレビュー »)
小泉 和子
「百の知恵双書」第6巻
昭和20年代の暮らしを経験している人の中には家庭でミシンを踏んでいた母親の姿を記憶している人は多いでしょう。その時代にまさに日本人の洋装革命が静かに行われたのです。昭和のくらし博物館の小泉和子さんのグループはこの歴史に埋もれがちの「洋裁の時代」を丹念に検証し、この時代に女性たちがどのようにして洋服を自分のものにしていったかを明らかにしました。本が出ると、朝日新聞、毎日新聞が大きく書評欄で取り上げてくれましたが、改めて昭和の暮らしを検証することの関心の深さを感じました。
MOBILE
qrcode
<< 書棚のミイラ | main | GLASS & ARCHITECTURE 目次(その2) >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
GLASS & ARCHITECTURE 目次(その1)
今は無き「GLASS & ARCHITECTURE」は、旭硝子が建築設計者、研究者を対象として1964年から発行していた季刊誌である。私は30周年号にあたる94年夏号から最終号にあたる2003年春号まで編集企画者として関わった。つい最近まで旭硝子のホームページにリンクして、GAのホームページも存在し、バックナンバーの内容を知ることができたが、季刊誌の廃刊に伴って、どうやらホームページも削除されたようである。備忘のためにここに私の関わった号の目次を掲載しておく。

1994夏
ガラスと建築の30年[30周年増大特集]

GA創刊30周年は、フロート法によるガラス生産が始まってちょうど30年の年にもあたる。これまでの30年を振り返り、ガラスと建築がどう関わり、その構法をどう変えてきたか、また今後の可能性や課題を振り返る。

[インタビュー:内田祥哉]ガラスと建築の30年を振り返る 聞き手=大野勝彦、松村秀一
戦後建築の手法とガラス――ガラスという建築言語の30年史 布野修司
[座談会]戦後建築のガラス表現 内藤廣+難波和彦+野沢正光
ガラスと建築の30年・関係年表
世紀末・ガラス空間の夢 柏木博
素材としてのガラス――そのテクニカルアプローチを振り返る
1 ガラスと建築のテクニカルヒストリー 伊勢谷三郎+三浦武廣
2 熱割れを防ぐ            発地良一
3 風圧に抗して            井田全彦+高橋章夫
4 巨大ガラスのパイオニアーーグラスファサードの開発 高田貞行
5 環境と複層ガラス          松本猛
6 最新の建築CAE(計算機支援工学)  井田全彦
7 建築用先端ガラスの可能性      磯崎敏正

1994秋 
DPG……ガラスによる新たなファサード

ガラスの点支持構法(DPG)が日本でも注目を集め、施工例が増えてきている。
エンジニアリングの分野から出てきた、革新的な建築表現であるDPGについて、
表現と技術あり方、最近の動向を紹介する。

[座談会]DPGと新たなガラス・ファサードの可能性 今川憲英+難波和彦+横田暉生
ガラスの点支持構法の原理と系譜 野城智也
エンジニアリングとデザインのポテンシャル 岡部憲明
DPG……ケース・スタディ(3題)
TEMPOINT(孔あき強化ガラスファサード構法)の開発 磯崎敏正+和久井智
インター・イントラ・スペースデザイン・セレクション ’93

1994冬 
室内環境と住宅開口部

住宅にとって開口部はどのような意味を持つのだろうか?
住宅の高断熱・高気密化が進む今日、この基本的な問いに立ち返って自問してみてみる意味は大きい。
室内環境と住宅開口部の関係から今日の住宅のあり方を考える。

[座談会]「五感のデザイン」としての住宅開口部 清家清+小玉祐一郎
開くデザイン、閉じる技術――ヨーロッパのエコハウジングに見る開口部のデザイン 小玉祐一郎
習俗と幻術――居住のための開口部をめざして 野沢正光
北国の暮らしと住宅開口部――私の住宅設計の変遷を通して 圓山彬雄
日本の気候と住宅開口部の性能 鎌田紀彦
[連載]
夢を託されたガラスたち 1 歴史を綴るガラスーーー海運ビル/ファン・デル・メイ 
下村純一
現代部品工房 1 断熱型木製サッシーーー札幌木工センター 
現代工房研究会

1995春 
建築ジャーナリズムの地平……建築メディア考現学

建築雑誌は良きにつけ、悪しきにつけ、建築の歩みと歩を共にしてきた。
社会の変動期と雑誌の創刊には少なからぬ関係がある。
建築メディアの戦後を振り返り、今後を展望する。

[対談]建築ジャーナリズムの戦後50年 平良敬一+布野修司
戦後建築雑誌年表 青井哲人+田中禎彦+黒川賢一
[Media Interview]
1住まいの知を集積する試み 植田実
2世界の中で、ローカルな日本の建築をとらえ直す 石堂威
3プリンテッド・シティ 鈴木明
建築――写真の共犯と離反 平木収
建築のメディア・パフォーミング 彦坂裕
[連載]
夢を託されたガラスたち 2 消滅するボディーーーファン・ネレ工場/フルーフト、他 
下村純一
現代部品工房 2 PCカーテンウォールーーー(株)ダイワ
現代工房研究会

1995夏 
現代日本のハウジングプロジェクト

戦後、日本の集合住宅は大量供給を最大の目的として、その建設が行われてきた。
確固とした集住の論理と供給システムを欠いたまま進んできた日本の集合住宅は、今、大きな転機を迎えている。
戦後日本の集合住宅の流れを概観し、今後のハウジング・プロジェクトの方向をさぐる。

[対談]戦後日本の集合住宅計画の流れと課題 大野勝彦+布野修司
ケース・スタディ(7題)/現代日本のハウジングプロジェクト
ケース1 近未来型実験住宅 
     立体街路を実現した画期的プロジェクト/NEXT21
ケース2 賃貸集合住宅と店舗の複合施設
     都市をフレキシブルにプログラムする単位としての集合住宅/XYSTUS
ケース3 戸建て分譲住宅 
     生活する場としての意味が純化された住宅地/コモンシティ星田
ケース4 県営住宅建て替え計画
     道・庭・家の関係を立体的に仕掛ける/熊本県営竜蛇平団地
ケース5 賃貸型コープ住宅
     所有しない代わりに住み手の自由設計を実現/コミュニティコーポあるじゅ
ケース6 賃貸長屋型共同住宅
     地域の環境構造を読むことで匿名性を解消/ひろO
ケース7 シルバーハウジング
     地域に溶け込む高齢者住宅とケア施設/シルバーピア東堀切
[連載]
夢を託されたガラスたち 3 鉄を変えたガラスーーーフラン・スメトーフェルハ
下村純一
現代部品工房 3 メタルカーテンウォールーーー三協アルミニウム工業(株)
現代工房研究会
インター・イントラ・スペースデザイン・セレクション’94

1995秋 
ストックとしての再生……戦後マスハウジングの現在

60年、70年代にかけて建設された、いわゆるマスハウジング期の集合住宅に、いかに手を加え現代的な住生活を支えるストックとしていくかは、これからの日本のハウジングにとって最も重要な課題である。
日本における住ストックの状況、再生の取り組みの一端を紹介し、さらにヨーロッパにおける先進的な取り組みの事例を紹介する。

私たちにとっての「戦後マスハウジング」 松村秀一
統計に見る戦後日本の住宅ストックの現状 東京大学松村研究室
高蔵寺ニュータウンにおける住環境改善 村上心+椙山女学園大学村上研究室
戦後マスハウジング期に建設された集合住宅の再生
1)アメリカ 修復・再生の活動が新規建設投資の75%に相当 スティーブ・ケンドール
2)ドイツ  エコロジーの意識が助長する再生・修復の波  トマス・ボック
3)デンマーク 「悪のサークル」を絶つコンクリートリノベーションの新たなる模索 斉藤光代
4)フランス 公共住宅の半分が工事の対象、今は私有ストックの番 マルク・ブルディエ
5)イギリス 社会的な課題と結びついた「ノントラディショナル」の再生 菊地成朋
[連載]
夢を託されたガラスたち 4 テキスタイルを化すガラスーーーバルセロナ・パビリオン
下村純一
現代部品工房 4 ケーブルトラス接合金物ーーー川口金属工業(株)

1995冬 
スペース・ストラクチュアの新たなる視点

ここ数年、関西国際空港旅客ターミナル、東京国際フォーラムと目を見張るスペース・ストラクチュアが国内に建設されている。戦後、日本のスペース・ストラクチュアは構法、素材、コンピュータによる設計支援といった建築を巡るテクノロジーの進展の中でどのような発展を遂げてきたのだろうか。


[座談会]戦後日本の空間構造 半谷裕彦+中田捷夫+岡部憲明
[年表]戦後日本のスペース・ストラクチュアの系譜 小見康夫+網野禎昭
スペースストラクチュアの視点――未来へのインキュベーターとして 網野禎昭
ケース・スタディ
1)大断面集成材を用いた3次曲線屋根ーーー森林総合活性化センター
2)竹で編まれた可展開形状のシェルーーー内住コミュニティーセンター
3)膜とケーブルを組み合わせたテンション・ドームーーー天城ドーム
4)鉄を多様に活かした構造システムで「鉄のデザイン」の復権を企てるーーー東京国際フォーラム・ガラスホール
[座談会]構造デザインとガラス――東京国際フォーラム・ガラスホールの構造デザインにふれて
渡辺邦夫+小見康夫+伊勢谷三郎+和久井智
[連載]
夢を託されたガラスたち 5 ガラスをめぐる冒険ーーーオルタ邸
下村純一
現代部品工房 5 打ち込みブリックーーー不二窯業(株)
現代工房研究会
| GA | 12:06 | comments(1) | trackbacks(2) |
スポンサーサイト
| - | 12:06 | - | - |
コメント
http://www.nikeairvapormaxflyknit.us.com/ nike air max 95
http://www.kyrie-4.us.com/ kyrie 1
http://www.kd10-shoes.us.com/ kd shoes
http://www.yeezyboost350shoes.us.com/ yeezy
http://www.pandorajewelryrings.us.com/ pandora bracelet
http://www.fitflops-sale.us.com/ fitflop
http://www.curry4-shoes.us.com/ stephen curry shoes
http://www.adidas-ultraboost.us.com/ adidas ultra boost uncaged
http://www.hermesbirkin-handbags.us.com/ hermes birkin
http://www.pandorajewelryscharms.us.com/ pandora bracelet
http://www.jordan11spacejams.us.com/ jordan 12
http://www.jordans11shoes.us.com/ jordan 11
http://www.salomonspeedcross3.us.com/ salomon shoes
http://www.lebron15-shoes.us.com/ lebron 15
http://www.katespadepurses.us.com/ kate spade laptop bag
http://www.nikeairmax-90.us.com/ air huarache
http://www.pandora-jewelrysale.us.com/ pandora jewelry
http://www.adidasyeezy-350.us.com/ yeezy boost 750
http://www.longchampbag.us.com/ longchamp
http://www.louboutinredbottoms.us.com/ red bottom shoes for men
http://www.birkenstocksandalssale.us.com/ birkenstock sandals
http://www.adidasnmdrunnerr1.us.com/ nmd
http://www.fitflopsshoes.us.com/ fitflop shoes
http://www.airmax90shoes.us.com/ vapormax
http://www.pumafentyrihannashoes.us.com/ puma slippers
ドリフトliuyuzhen
| curry shoes | 2018/05/21 8:53 PM |
コメントする









この記事のトラックバックURL
トラックバック機能は終了しました。
トラックバック
シルバーハウジング シルバーハウジングとは
福祉住環境コーディネーター試験に出題されるキーワードの解説をしていきます。福祉保険、身体医療、建築、福祉用具の部門別に用語の説明を記載していきます。 勉強の復習に息抜きに訪問して頂けると幸いです。
| 福祉住環境コーディネーター キーワード解説 | 2007/04/17 11:47 AM |
都営住宅
都営住宅は広くて格安な家賃です。都営住宅の種類の説明や都営住宅への応募の仕方・抽選方法の説明サイトです。
| 都営住宅 | 2007/05/16 2:50 PM |